原著・総説
城南レディスクリニック品川 院長 岩﨑信爾による原著・総説のご紹介です。
原著
- 胚移植にけるカテーテル付着物の妊娠率、生産率への影響
- 当院のART施行例における卵巣刺激別臨床成績の検討
- 子宮内膜におけるAngiopoietin1,Angiopoietin2およびTie2遺伝子発現と臨床背景との関係
- 腹腔鏡下子宮内膜症性嚢胞摘出術による卵巣予備能および妊孕性への影響 片側及び両側嚢胞摘出術について
- 尿中hCG検出試薬ゴナスティックWの使用経験と臨床的有用性
- Velamentous cord insertion caused by oblique implantation after in vitro fertilization and embryo transfer.
- 生殖補助医療後妊娠した患者の妊娠分娩経過と新生児予後に関する検討
- Sperm retention site and it's influence on pronucleus stage evaluation following intracytoplasmic sperm injection.
- Reduction of connexin 43 in human cumulus cells yields good embryo competence during ICSI
- High Concentrations of Lactoferrin in the Follicular Fluid Correlate with Embryo Quality during IVF Cycles
- 不妊外来における子宮鏡検査の現状
- Concentration of lactferrin and interleukin-6 in cervical mucus from patients being treated for infertility patients
- Distribution of serum estradiol and progesterone was affected by ovarian stimulation protocol in IVF
- Sperm Remained Site and its Influence on Cleavage Rate and Early Development following Intracytoplasmic Sperm Injection
- Correlations between steroids concentration in follicular fluid, pronuclear morphology and embryo qualities in in vitro fertilization.
- わが国における生殖補助医療の実態とその在り方に関する研究—卵巣過剰刺激症候群(OHSS)発症の予測とVEGFとの関連—
- わが国における生殖補助医療の実態とその在り方に関する研究—生殖補助医療技術に対する患者の意識に関する研究’全国調査の結果から—
- 体外受精における卵胞液中各種Steroid濃度比と卵胞径およびembryo qualityとの関係
- 子宮内膜—ステロイドホルモンおよびその受容体と機能性不妊—
- 排卵誘発時における血中Vascular Endothelial Growth Factorと卵巣過剰刺激症候群
- 機能性不妊における子宮内膜日付診と子宮内膜Estrogen ReceptorおよびProgesterone Receptor発現との関係
- 不妊治療の実態及び不妊治療技術の適応に関する研究
総説
- 【性ホルモン製剤を使いこなす】EP合剤 低用量OCの種類と特徴
- 特集 臨床医学の展望2011「産科学・生殖医学」
- (Part I) 妊娠前 基礎 受精・着床
- 女性内分泌
- 特集 臨床医学の展望2010 診断および治療上の進歩「産科学・生殖医学」
- 【ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス】不妊の治療 手術療法 【子宮鏡下手術】不妊症、子宮内膜ポリープ,粘膜下子宮筋腫
- 【ここが聞きたい 不妊・不育症診療ベストプラクティス】不妊の治療 手術療法 【子宮鏡下手術】アッシャーマン症候群
- 女性内分泌 生殖医療ガイドライン2007 日本生殖医医学会編
- 顕微受精
- 体外受精における卵胞環境とembryo qualityの関係
- 体外受精における卵胞環境とembryo qualityとの関係
- 黄体機能不全の診断
- 内分泌治療薬 排卵誘発薬
- 機能性子宮出血の超音波による診断
- 今月の臨床 不妊治療のピットフォール[検査・診断のピットフォール2] 黄体期不全の診断
- 着床期子宮内膜の評価
- 機能性不妊の取り扱い
- 機能性不妊症—病態とその対策 子宮内膜—ステロイドホルモンおよびその受容体と機能性不妊—
- 周産期管理の実際—妊娠・妊娠異常 13.多胎の防止対策
- 今月の臨床 PCO症例を斬る-病因・病態- 視床下部・下垂体系の異常
- 今月の臨床 ホルモン療法のピットホール あなたの方法は間違っていませんか?
- 生殖医療の現状と展望 6.機能性不妊の取り扱い
- 多胎妊娠の管理「多胎妊娠の防止法とその問題点」
- 治療法の新展開「排卵誘発法」
- 最近の生殖医療「わが教室における生殖医療の現状」
- ホルモン測定—E1, E2, P, T, freeT, アンドロステンジオン, DHEA, DHEA-S
- 排卵障害の治療 1)視床下部—下垂体系障害
- 現代臨床機能検査—その実際と解釈—LH-RH負荷試験、クロミフェン試験、プレマリン試験、カウフマン試験