令和4年4月から、体外受精などの基本治療は全て保険適用されました。
ただし、年齢や回数に制限があります。詳細については診察時にお問い合わせください。
※以下の表は税抜価格です。自費診療には別途消費税がかかります。
一般不妊治療
診察料
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
初診料 | 870 円 | 3,000 円 |
再診料 | 380 円 | 1,500 円 |
一般不妊治療管理料(3ヶ月に1回) | 750 円 | - |
人工授精
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
人工授精 | 5,460 円 | 18,000 円 |
生殖補助医療
下記手技料に外来再診料および超音波検査料、注射や処方料および消費税が別途かかります。
体外受精に際しては、年に1回感染症や術前検査を行っています。初回ではそれらの検査料も加わります。
診察料
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
初診料 | 870 円 | 3,000 円 |
再診料 | 380 円 | 1,500 円 |
生殖補助医療管理料 (月に1回) |
900 円 | - |
採卵
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
採卵術 | 0個 | 9,600 円 | 30,000 円 |
1個 | 16,800 円 | 3個まで 130,000 円 |
|
2〜5個 | 20,400 円 | ||
6〜9個 | 26,100 円 | 1個あたり 2,000 円追加 |
|
10個以上 | 31,200 円 | ||
局所麻酔 | 別途料金 | 10,000 円 | |
静脈麻酔 | 30,000 円 |
体外受精
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
精子処理料 (新鮮精子に限る) |
3,000 円 | 20,000 円 | |
媒精 | 9,600 円 | 40,000 円 | |
顕微授精 | 1個 | 11,400 円 | 3個まで 40,000 円 |
2〜5個 | 17,400 円 | ||
6〜9個 | 27,000 円 | 1個あたり 5,000 円追加 |
|
10個 | 35,400 円 | ||
split法(+顕微授精) | 4,800 円(+顕微授精) | 40,000 円(+顕微授精) | |
卵子活性化 | 3,000 円 | 10,000 円 |
培養
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
受精卵培養 | 1個 | 13,500 円 | 数に関係なく一律 30,000 円 |
2〜5個 | 18,000 円 | ||
6〜9個 | 25,200 円 | ||
10個以上 | 31,500 円 | ||
胚盤胞培養 | 1個 | 4,500 円 | |
2〜5個 | 6,000 円 | ||
6〜9個 | 7,500 円 | ||
10個以上 | 9,000 円 |
胚凍結
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
胚凍結 | 1個 | 15,000 円 | 40,000 円 |
2〜5個 | 21,000 円 | 1個あたり 5,000 円追加 |
|
6〜9個 | 30,600 円 | ||
10個以上 | 39,000 円 | ||
凍結保存維持管理料 | 10,500 円 | 60,000 円 |
胚移植
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
新鮮胚移植 | 22,500 円 | 80,000 円 | |
融解胚移植 | 36,000 円 | 100,000 円 | |
*アシステッドハッチング | 3,000 円 | 10,000 円 | |
*高濃度ヒアルロン酸含有培養液 | 3,000 円 | 10,000 円 | |
PFC-FD | 採血〜製作費 | - | 132,000 円 |
注入費 | - | 44,000 円×2回 |
精子凍結
保険診療 | 自費診療 | ||
---|---|---|---|
精子凍結 | 精巣内精子 | 4,500 円 (保険はIVF,ICSIに限る) |
30,000 円 |
射出精子 | 3,000 円 (保険はIVF,ICSIに限る) |
30,000 円 | |
精子凍結保存維持管理料 | 2,100 円 | 60,000 円 |
体外受精〜胚移植の目安
保険の場合
体外受精~胚移植周期に際しては、再診料、薬剤、ホルモン検査、超音波検査が別途かかります。全て含めると、およそ14万から20万となります。
-
例:刺激周期(採卵10個、胚凍結3個、融解胚移植の場合)
- 生殖補助医療管理料 900 円
- 採卵(10個) 31,200 円
- 体外受精(媒精) 12,600 円
- 培養(7個) 32,700 円
- 胚凍結(3個) 21,000 円
- 融解胚移植 36,000 円
- 再診料・薬剤・ホルモン検査・超音波検査
-
例:クロミッド周期(採卵3個、胚凍結1個、融解胚移植の場合)
- 生殖補助医療管理料 900 円
- 採卵(3個) 20,400 円
- 体外受精(媒精) 12,600 円
- 培養(3個) 24,000 円
- 胚凍結(1個) 15,000 円
- 融解胚移植 36,000 円
- 再診料・薬剤・ホルモン検査・超音波検査
自費の場合
体外受精は単純に手技料だけではなく、排卵誘発、通院費が全て自費にて行われるため、上記料金表にその分の加算が行われます。
治療内容の達成度ができるだけ料金に反映されるので、採卵数や顕微授精個数、凍結胚の個数により料金が変動します。また外来での通院回数や使用する薬剤の種類や量によっても変動していきます。
-
自然周期採卵
- 1個採卵、媒精および胚移植1個して25万円前後(消費税込で27万円前後)
- 1個採卵、顕微授精1個して1個胚移植して26万円(消費税込で34万円前後)
しかし、媒精と顕微授精療法行うスプリット法では両方とも料金が発生します。
クロミフェン採卵で2個採卵して顕微授精の後、胚盤胞培養を行って1個胚盤胞凍結保存して自然周期解凍移植した場合、採卵および顕微授精、胚盤胞培養および凍結保存料で約28万円、解凍移植で約11万円、総額約40万円(消費税込で43万円前後) -
Long法による体外受精(排卵誘発料も含む)
- 8個採卵して、媒精。1個移植して2個胚盤胞凍結保存可能であった場合、46万円前後(消費税込で50万円前後)
- 8個採卵して、顕微授精して、上記と同様ならば50万円前後(消費税込で54万円前後)
さらに術前検査内容やホルモン採血の内容によってはさらに金額が変動することをご理解ください。
先進医療
子宮内膜フローラ | 40,000 円 |
---|---|
膜構造を用いた生理学的精子選択術 | 25,000 円 |
着床前診断(PGT-A/PGT-SR)
PGT-A/PGT-SR検査 | 新鮮胚盤胞 | 154,000 円 (1個追加ごとにプラス85,000円) |
---|---|---|
融解胚盤胞 | 176,000 円 (1個追加ごとにプラス90,000円) |
|
遺伝カウンセリング | 11,000 円 (2回目以降5,000円) |
|
染色体検査 | 33,000 円 (夫婦で66,000円) |
卵子凍結
卵子凍結 | 自費採卵費用に準ずる |
---|
ブライダルチェック
セット料金
検査項目 | 単体価格 | ライト | ベーシック | フル | |
---|---|---|---|---|---|
子宮頸がん検査 | 3,200 円 | ○ | ○ | ○ | |
超音波検査 | 5,300 円 | ○ | ○ | ○ | |
感染症検査 | クラミジア抗体検査(IgA, IgG) | 3,000 円 | ○ | ||
B型肝炎 | 1,000 円 | ○ | |||
C型肝炎 | 1,100 円 | ○ | |||
梅毒 | 500 円 | ○ | |||
HIV | 1,200 円 | ○ | |||
抗体価検査 | 風疹 | 1,800 円 | ○ | ○ | |
麻疹 | 1,800 円 | ○ | ○ | ||
甲状腺検査 | TSH | 1,100 円 | ○ | ○ | ○ |
FT4 | 1,500 円 | ○ | ○ | ○ | |
ホルモン検査 | ホルモン基礎値 | 5,780 円 | ○ | ○ | ○ |
プロクラクチン | 1,000 円 | ○ | ○ | ○ | |
抗ミュラー管(卵巣年齢) | 7,000 円 | ○ | ○ | ○ | |
糖尿病検査 | HbA1c | 1,000 円 | ○ | ||
生化学検査 | ビタミンD | 5,200 円 | ○ | ||
子宮卵造影検査 | 16,500 円 | ○ | ○ | ||
淋菌・クラミジア ※婦人科内診が必要 |
4,200 円 | ○ | ○ | ||
総額 24,880円 | 総額 49,180円 | 総額 62,180円 |
女性ブライダルチェック
子宮頸がん検査 | 3,200 円 | |
---|---|---|
超音波検査 | 5,300 円 | |
感染症検査 | 淋病・クラミジア ※婦人科内診が必要 |
4,200 円 |
B型肝炎 | 1,000 円 | |
C型肝炎 | 1,100 円 | |
梅毒 | 500 円 | |
HIV | 1,200 円 | |
抗体価検査 | 風疹 | 1,800 円 |
麻疹 | 1,800 円 | |
甲状腺検査 | TSH | 1,100 円 |
FT4 | 1,500 円 | |
ホルモン検査 | プロラクチン | 1,000 円 |
抗ミュラー管 (卵巣年齢) |
7,000 円 | |
総額 30,700 円 |
その他の検査
子宮卵管造影検査 ※事前に甲状腺及びクラミジア抗体検査が必要 |
16,500 円 |
---|---|
クラミジアIgG, IgA抗体検査 | 3,000 円 |
男性ブライダルチェック
精液検査 | 5,000 円 | |
---|---|---|
感染症検査 | 淋病・クラミジア ※尿検査 |
4,200 円 |
B型肝炎 | 1,000 円 | |
C型肝炎 | 1,100 円 | |
梅毒 | 500 円 | |
HIV | 1,200 円 | |
抗体価検査 | 風疹 | 1,800 円 |
麻疹 | 1,800 円 | |
総額 16,600 円 |