治療内容

当院では主に不妊・内分泌および体外受精をメインに診療しますが、一般婦人科疾患も対応しています。
不妊診療内容は、ホルモン検査およびクラミジア検査、子宮卵管造影検査および精液検査を行い、異常がなければタイミング療法からのステップアップを基本としています。しかし、患者さまの年齢やご希望によりステップアップを早めたり、人工授精や体外受精からの導入も可能です(検査は必要です)。
診療にあたってのお願い
不妊治療をするにあたっては、母体が妊娠可能であることが必須です。
そのため、事前に健康診断や人間ドック、子宮癌検診および乳がん検診をお願いしています。1年以内の結果をお持ちでしたらご持参ください。
一般血液検査(貧血、肝機能、腎機能、血糖、梅毒、肝炎)および子宮がん検査は当院でも可能です。乳がん検診は当院では対応しておりませんので他施設での乳がん検診をお願い、もしくはご紹介させていただいています。
一般不妊治検査および治療
検査(一部自費も含む)
- ヒューナー検査
- 超音波検査
- 各種ホルモン検査
- 抗ミューラー管ホルモン(AMH)
- 感染症(クラミジア、風疹、肝炎 etc.)
- 子宮卵管造影
- 子宮内視鏡(ヒステロファイバースコープ)
男性不妊検査
- 精液検査
- 精巣超音波検査
- 各種ホルモン検査
- 感染症検査(クラミジア、肝炎 etc)
治療
- タイミング療法
- 漢方療法
- 各種排卵誘発(クロミフェン、ゴナドトロピン療法etc.)
- 人工授精
- 卵管内精子注入法
- 体外受精
- 顕微授精
- 受精卵凍結保存、解凍移植
男性不妊治療
- 漢方療法
- クロミフェン療法 etc.
当院では男性不妊への外科的治療は行っておりません。
外科的治療が必要と診断された患者様は泌尿器科等へのご紹介をさせていただいています。
習慣性流産検査
- ホルモン検査
- 染色体検査
- 凝固系検査
- 自己免疫検査(膠原病検査)
一般婦人科診療
- 子宮がん検査
- 妊娠診断(妊婦健診は対応していません)
- 超音波検査(卵巣のう腫、子宮筋腫)
- 月経不順、月経困難、無月経、不正出血
- 腟炎(細菌性腟炎、カンジダ腟炎、トリコモナス腟炎)
- ヘルペス外陰腟炎
- 緊急避妊ピル
- 低容量ピル